タンサンボムの基本情報
タンサンボムはパワーを溜めると連続で爆発するサブウェポン。
ジャンプ、移動、視点移動を小刻みに入力するとパワーが素早く溜まる。
パワーは2段階まで貯めることができ、1段階で2回、2段階で3回爆発するようになる。


パワーの溜め方についてですが、
B(ジャンプ)連打+左スティック(移動)左右小刻み
を入力して溜めるのをおすすめします!
溜まりもよく、ジャンプをすることで敵の攻撃を避けられることもありますからね



ちなみに爆発するまでに漏れ出るインクは、
溜めによって塗れる量が増加します。
通常だと塗りに隙間があるので、余裕をもって移動に使う際は1段階でも溜めた方がいいのかもしれません


タンサンボムを持つブキ
プロモデラーMG![]() ![]() | ノヴァブラスターネオ![]() ![]() |
ヒッセン・ヒュー![]() ![]() | スクリュースロッシャー![]() ![]() |
クーゲルシュライバー![]() ![]() |
ダメージ
近距離での爆発は50ダメージ
少し離れた距離での爆風は35ダメージ
ダメージ判定距離
50ダメージ | 35ダメージ |
---|---|
0~0.4 | 0.5~0.8 |



…試射場の白線
で距離を測ってる


インク消費量+2連投ギア
インク消費量は60%
インク効率アップ(サブ)のギアパワーを
2.1(メインギア2個+サブギア1個)か1.4か0.7装備することで2連投することが可能になる。


サブ性能アップ
サブ性能アップのギアパワーによりタンサンボムの
- 投てき距離(飛距離)が伸びる
投てき距離 | ![]() ![]() |
---|---|
4.4 | 0 |
4.9 | 1 |
5.3 | 2 |
5.6 | 3 |



こちらは溜めていない状態の距離です。
2段階溜めをすると表の距離+1~1.5まで転がって爆発します
スプラトゥーン2との違い



3つ確認できました!
もしかしたら他にも変化があるかもしれません
1.溜め無しの塗り性能差



スプラ2では、溜め無しインクの上を泳ぐ際、
途中で引っかかって移動が少し遅くなっていたのですが、
スプラ3では、引っかかりの原因になっていた
インクの隙間がほんの僅かに狭まり、移動しやすくなりました!




2.真下を向いて投げる際の転がり



大きな違いではないので、気にならないと思います
3.爆発飛沫の乱数増加



周りに飛び散るインクに偏りが出てますよね。
乱数次第ですが、
溜めて投げる際、僅かに塗り性能が落ちてしまいます



誤差だから
気にしないよー
インクロック時間増加





こちらは2022年10月に行われたアップデート
で調整されました!
タンサンボム使用後、
インク回復が始まるまでの時間が増加しました。
タンサンボムの使いどころ



タンサンは溜め爆発によってかなりの飛距離となっているので、比較的安全な場所から投げ続けて敵に圧をかけられます。
また、
通常のボムは後ろに逃げることで避けれますが、タンサンは前に転がりながら爆発するので、後ろに逃げると自ら連続で爆発に当たりに行くようになります。
なので敵のミスを誘い、キルを取ることができます



爆発までの時間が短いので、
クイックボムのような使い方もできます!



メインウェポンより長い距離を塗れるのでおすすめです



倒し損ねて逃げた、メインの届かなくなった敵を追撃するのに使用するといいと思います。



以上です!タンサンボムの投げすぎには注意!
嫌がられます