キューバンボムの基本情報
キューバンボムは地面や壁にくっつき、爆発するサブウェポン。
張り付いた2秒後に爆発する。
爆発までの時間が長いが、塗り面積やダメージ範囲が広い。

塗り性能差




ちなみにですが、壁や網上にボムを投げると
全く床が塗れないので注意です!


キューバンボムを持つブキ
シャープマーカーネオ![]() ![]() | スプラシューター (ヒーローシューターレプリカ) ![]() ![]() |
N-ZAP85![]() ![]() | プライムシューターコラボ![]() ![]() |
ロングブラスター![]() ![]() | ホクサイ![]() ![]() |
スプラマニューバー![]() ![]() | モップリン![]() ![]() |
ダメージ
近距離での爆発は180ダメージ
少し離れた距離での爆風ダメージは30ダメージ
ダメージ判定距離
180ダメージ | 30ダメージ |
---|---|
0~0.9 | 1.0~1.6 |



試射場の白線で各距離を測っています







…左バルーンとの距離(0.9)
インク消費量・2連投ギア
インク消費量は70%
インク効率アップ(サブ)
3.2(メインギア3個+サブギア2個)か2.5か1.9装備することで2連投することが可能になる。


サブ性能アップ
サブ性能アップのギアパワーによりキューバンボムの
- 投てき距離(飛距離)が伸びる
- 球速が速くなる
投てき距離 | ![]() ![]() |
---|---|
3.3 | 0 |
3.9 | 1 |
4.4 | 2 |
4.8 | 3 |



スプラトゥーン2との違い





爆発ダメージが
220→180になってしまいました…
弱体化です;;
それ以外に変化はありませんでした!



敵を倒すのにダメージ低下は影響を受けないですが、
ホコ割りなどの物に対しては弱体化が響きます;;
スプラッシュボムやカーリングボムなどが
180ダメージだったのでダメージ面で差別化ができていたのですが、
その長所が無くなってしまいました…
スプラトゥーン2:キューバンvsスプラッシュボム
スプラトゥーン3
イカロール・イカノボリが影響している…?



弱体化(ダメージの調整)についてですが、
イカロール・イカノボリのアーマー耐久値が関係していると僕は考えています。
こちらのアーマーは
180ダメージは耐えるが、220ダメージは耐えられない
となっており、キューバンボムが強くなりすぎてしまうから調整された可能性があります…


キューバンボムの使いどころ



エリアでは塗りの強さが際立ちます。
小さなエリアであれば投げるだけで確保や阻止が簡単にできます。
爆発までが遅いのはデメリットですが、メリットがあるように言い換えると塗りの予約ができるんですよね。
爆発のタイミングに合わせてメインで塗れば瞬間的な塗りを強めて確保しやすくなりますし、
こちらが確保しているエリアに設置しておけば、敵が塗ってきても塗り返せるので効果的です。他のボムであれば敵に塗られる前に爆発して無駄になってしまうこともありますからね



ちなみにですが、
2連投ギアであればこんな塗り方も…



ヤグラでは敵が乗っているヤグラ上に投げるといいですね。
ローリスクで敵の行動を制限し、カウントを進めることを阻止できます。
キューバンはくっつくのでヤグラ上に投げるのが簡単です。
こちらがカウント有利であればキューバンを投げるだけで守り切って勝てたりも…



普通に敵がいる方向に投げるだけでもいいですし、敵の退路を断つように投げるのもいいと思います。
爆発までの時間が長い分、ボムを警戒してくれる時間が長いので牽制力が高いです。
敵の左右などに設置すると敵の行動を制限したり、予測したりしやすくなるので撃ち合いが楽になると思います。
爆発までの時間が遅いので、戦闘が始まった後に設置するのは手遅れになるかもしれないので注意しましょう!



弱体化されたといっても、強力なサブウェポンであることに変わりはないです!皆さんもぜひ使ってみてください!