スプラッシュシールドの基本情報
スプラッシュシールドは敵の攻撃や侵入を防げるサブウェポン。
こちらの攻撃は通るため、うまく使えば一方的に攻撃ができる。
強力ではあるが、シールドを展開するのに設置されてから約0.5秒必要なため、注意が必要。
展開された後は約7秒間場に残るが、敵に攻撃されると壊れるまでの時間が短くなる。


下を向いて設置すると少し遠くに投げれます



手前に設置したい場合は壁に反射させましょう
ボムが接触した場合、即爆発する



体が半分以上出ているとダメージを受けます!
スプラッシュシールドを持つブキ
.52ガロン![]() ![]() | .96ガロンデコ![]() ![]() | H3リールガンD![]() ![]() |
ボトルガイザー![]() ![]() | ワイドローラー![]() ![]() | スプラチャージャー(スコープ)コラボ![]() ![]() |
ケルビン525![]() ![]() |
ダメージ
スプラッシュシールドに接触した場合、30ダメージ
また、シェルター種の傘部分に接触した場合は大きなダメージを与えられる。
インク消費量
インク消費量は60%
場に1つしか設置できないため、2連投ギアは割愛
サブ性能アップ
サブ性能アップのギアパワーによりスプラッシュシールドの
- 耐久値が増加する
場に残る時間(約7秒)は変わらない
耐久値※ | ![]() ![]() |
---|---|
800※ | 0 |
1012.1※ | 1 |
1186.4※ | 2 |
1322.9※ | 3 |
※ Splatoon3 – スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki* 様 引用



どう検証すればいいか全くわからなかったので参照させていただきました…
僕なんか比べ物にならないほど詳しく情報がまとめてあるので、ぜひ皆さんもご覧ください!
シールドを貫通する(しない)サブ・スペシャルウェポン



…知っておくと便利かも
意外な貫通しないスペシャルウェポン



キューインキは貫通すると思っていたのですが…意外です。
ウルトラハンコもスプラ2では貫通してましたし。
そしてサメライドさん;;



動画を再確認してもらうとわかるのですが、
キューインキの直撃ダメージ(120)
をシールドは受けないようです
貫通するスペシャルウェポン



・ショクワンダー
・メガホンレーザー5.1ch
・ナイスダマ
・トリプルトルネード
くらいですかね。
貫通とは言えませんが、ホップソナーも貫通します。
貫通どころか、シールドを即座に破壊して衝撃波がきます…
貫通するサブウェポン



壁を貫通し、ダメージが発生しない
・ポイントセンサーやトラップのセンサー爆風
・ポイズンミスト
は貫通します!
ラインマーカーさんは貫通しません;;
スプラッシュシールドの使いどころ



撃ち合いでかなり有利になります。
撃ち合いが始まった後だと、シールドの展開が間に合わないので、
あらかじめ設置しておきましょう!



アサリを入れる前に…なんてこともできます



敵から逃げる場合や
リスポーンに帰る前などにおすすめです。
角に向かって設置するとより安全になります



特定の場所を防衛、もしくは時間稼ぎする場合におすすめです。
特に、狭い通路では読み合いが発生しづらく、
こちらが一方的に攻撃し、侵入を防げるためかなり強力です



冒頭でもお話しましたが、
ボムがシールドに接触すると即爆発します。
その他:ホコショットなど
体がシールドから出ている場合はダメージを受けるので、
シールドを設置した際は体をシールドより前に出さないようにしましょう。
また、敵が後ろからボムを投げてくる可能性もありますので、敵に横や背後を取られそうな場合は設置しないようにしましょう



一番大切なことですが、味方を巻き込まないように設置場所には十分気を付けましょう!