スプリンクラーの基本情報
スプリンクラーは、持続的に周りを塗ることができるサブウェポン。
地面や壁、天井(特定の箇所を除く)などに設置することができる。
設置してから一定時間が経つと徐々に勢いが弱まる。
また、同時に1つしか設置することができず、自身がデスをするとスプリンクラーも無くなる。


一心同体!



他のサブウェポンと違って
デスをすると戦闘に一切影響を及ぼせないので注意しましょう



ちなみにですが、スプリンクラーの勢いは3段階になっています。
そして3段階目になると特殊な音がするようになります。
潜伏やスニーキングをするときにこの音で誤魔化せそうですね
1段階目
2段階目
3段階目



…水面に空気が上がってくるような音
スプリンクラーを持つブキ
プロモデラーRG![]() ![]() | .96ガロン![]() ![]() | S-BLAST92![]() ![]() |
ダイナモローラー![]() ![]() | R-PEN/5H![]() ![]() | オーバーフロッシャー![]() ![]() |
バレルスピナー![]() ![]() | クアッドホッパーホワイト![]() ![]() | パラシェルター![]() ![]() |
トライストリンガーコラボ![]() ![]() |
ダメージ
スプリンクラーが与えるダメージは20ダメージ
インク消費
インク消費量は60%
サブ性能アップ
サブ性能アップのギアパワーによりスプリンクラーの
- 勢いの強い時間が延びる
勢いの強い時間(1段階) | 勢いの強い時間(2段階) | ![]() ![]() |
---|---|---|
約9秒 | 約15秒 | 0 |
約10秒 | 約16秒 | 1 |
約11秒 | 約16.5秒 | 2 |
約12秒 | 約17秒 | 3 |



ちなみに、僕はサブ性能アップをおすすめしません。
6秒あればある程度塗れますし、
敵と塗り合いが起こる場所は、スプリンクラーを壊されやすい場所でもあるので効果を十分に発揮できないかと思います
耐久値
耐久値は120



耐久値は120なのですが、
実はブキ種などによってスプリンクラーに与える
ダメージ倍率が違うので注意が必要です。
大まかではありますが、倍率を確認してみたので表にしました
メインウェポン
シューター | スピナー | マニューバー |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
1倍 | 1倍 | 1倍 |
リールガン | LACT-450 | フデ |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
1.1倍以上 | 1.4倍以上 | 1.5倍以上 |
チャージャー | ストリンガー | オーバーフロッシャー |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2倍以上 | 2倍以上 | 2倍以上 |
ローラー | スロッシャー | ブラスター |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2.4倍以上 | 2.4倍以上 | 2.4倍以上 |
シェルター | エクスプロッシャー | ワイパー |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2.4倍以上 | 3.4倍以上 | 4倍以上・(※2倍以上) |



なんと、ワイパーの倍率が4倍です!
30ダメージ与えるだけで壊せます!
ちなみにですが、4倍は衝撃波での倍率になっており、
直接当てる攻撃は2倍となっています



なぜか弓2種の倍率が違いました…
LACT-450はインクが凍結しないのでそこで差別化されているのでしょうか。
スロッシャーにもかなりの違いがありました



〇倍以上って…
投げ遣りさん雑だよ
サブウェポン
スプラッシュボム | キューバンボム | クイックボム |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2倍以上 | 2倍以上 | 2倍以上 |
ロボットボム | カーリングボム | タンサンボム |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2倍以上 | 2倍以上 | 2倍以上 |
トーピード | トラップ | ラインマーカー |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2倍以上 | 1.8倍以上 | 1倍 |



ラインマーカーが可哀想です;;
4倍でいいと思います!
スペシャルウェポン
ホップソナー | ジェットパック | ウルトラハンコ |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
2.6倍以上 | 2.4倍以上 | 3倍以上 |
カニタンク(メイン) | カニタンク(サブ) | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
1倍 | 2倍以上 |
轢くことができるブキ等



轢くことができる
ローラー・フデ・シェルター
カーリングボム
カニタンク
などは、一撃で壊すことができます!
スプリンクラーを貫通するブキ



チャージャーのフルチャージ攻撃(14式竹筒銃、R-PENを除く)や
エクスプロッシャーの直撃は、
スプリンクラーを貫通して、後ろの敵に攻撃を与えることができます。
他にも、ブラスターの直撃を当てるとそこで爆発して、
後ろに爆風ダメージを与えることができるので実質貫通です…?



悲しいです…
スプラトゥーン2との違い







僅かに塗り範囲が増えたように思えます!
インク1滴のサイズが大きくなったような気もします
スプラ2
スプラ3



他にも、
高所に設置した際、ほんの僅かに塗りが弱くなるようになっていましたが、
それが無くなったように思えます!




一風変わった設置場所



ガチエリアの地形で雑に紹介します!
ちなみにですが、ザトウマーケット・マンタマリア号
の設置場所は強力なので、それだけでもご覧ください!
ゴンズイ地区






ユノハナ大渓谷




マテガイ放水路


ヤガラ市場




ナメロウ金属







2枚目は全く意味のない場所なので置かないように…
キンメダイ美術館




マサバ海峡大橋


マヒマヒリゾート&スパ




ザトウマーケット













最初の2枚に設置すると強力です
左側に設置すれば、左から攻める敵を妨害できますし、
真ん中に設置すれば中央を継続的に塗れます!
海女美術大学




スメーシーワールド




チョウザメ造船







2枚目の設置場所、強そうに見えて実は微妙です
クサヤ温泉





エリア手前の街頭です。
壊しづらいので意外と便利です





変わった場所ではないですが
エリア右にある看板は
壊されにくく、エリア付近を塗れる
のでおすすめです!
ヒラメが丘団地




ナンプラー遺跡







2枚目の看板裏は
敵に壊されにくく、エリアも塗れるので強いです!
マンタマリア号







中央のマスト上部がかなり強力です!
設置が容易なのに敵に壊されにくく、
エリア付近の中央を塗ることができます。
また、マストの右側に設置するとエリアを少し濡れたりもします
アップデートによる変化















スプリンクラーに変化があったわけではありませんが、
2023Fresh(春)シーズンでいくつかのステージに
スプリンクラーに有効なオブジェクトが追加されました
Ver.4.1.0 [2023.7.27]
設置直後の、インクの勢いが一番強い状態を、約3秒間延長しました。
スプリンクラーの使いどころ



基本的な使い方になります。
敵に壊されにくい・敵の視線を視線を集めやすい
ような位置に設置するといいです



わざと壊されやすい場所に設置し、付近で潜伏してスプリンクラーを壊しにきた敵を倒しましょう。
射程が長く、他に比べ敵を倒しやすい.96ガロンにおすすめの戦法です



塗りが遅いダイナモローラーや、
壁塗りが苦手なオーバーフロッシャーにおすすめです



咄嗟に足場を確保したい場合に使用しましょう。
塗り発生が遅いブキと相性がいいです。
足場を即確保しながら体力が120もある盾を設置できるので強いと思います!



ホコバリアに直接投げると消滅するので注意です。
ホコ持ちが倒されたり、カンモンを突破したりした際に
バリアが再生成されるのですが、
そのバリアが生成される前に設置すると簡単にできます!



特殊な設置場所を紹介しましたが、まだ他にもあるので
散歩などで探してみてください!